「 マーケットEye 」 一覧
【初・中級者向き】ベートーヴェン「第九」と逆イールドとファーウエイ
2018/12/09 | マーケットEye, 無料記事 今井澂, 今井澂のシネマノミクス
楽団員のボーナス支給のためもあるのだろうが、ともかく日本中で200回演奏されると聞く。やはり年の暮れは「第九」で一年間をシメたいと思う人が多いんだろうなあ。 少し調べてみたら、F・シラーの「歓喜の歌」は元来、秘密結社のフリーメーソンでひそやかに歌われたもの。ベートーヴェンは感動し、9節108行の全部に作曲しようとしたが果たせず、32年もたってから「第九」の最終楽章に三分の一、36行を採用
【初・中級者向き】映画「恐怖の報酬(オリジナル完全版)と米中首脳会談後の市場
2018/12/02 | マーケットEye, 無料記事 今井澂, 今井澂のシネマノミクス
1953年のアンリ・ジョルジュ・クルーゾー監督の傑作のリメイク。1977年にウィリアム・フリードキン監督が作ったが、興行的に失敗、日本では30分かっとして上映された。今回フリードキンが複雑な権利問題を片付け、2013年に4Kデジタルでリマスター化、連年各国の映画祭でプレミア上映されて評価は急上昇した。実は待望の上映、である。 フランス版ではイヴ・モンタンの主演。リメイクは、はじめスティー
【初・中級者向き】ya歌劇「カルメン」と大阪万博招致成功と原油急落とダブル選挙
2018/11/26 | マーケットEye, 無料記事 今井澂, 今井澂のシネマノミクス
久しぶりに新国立劇場の「カルメン」を観た。主役とドン・ホセがいい出来だったが闘牛士がイマイチ。残念だった。ホセは私がまだ学生の頃、マリオ・デル・モナコの凄い「花の歌」が耳に残っていて、ロンドンで聞いたドミンゴも物足りなかった。ま、こんな古い話をしても仕方ないか。60年前に聞いたときは皇后陛下がご結婚前で、私の三列前でご覧になっていたのだから。年寄りの昔話とお笑いください。 「カルメン」の