投資に強くなる投資家メディア【ジャイコミ】個人投資家を目指す人、投資に強くなりたい人のマーケット情報配信中
2023/02/05 | マーケットEye, 上級, 有料記事 マーケット通信, 木村喜由
原発を止めるのがいかに高くつくか、身をもって知ることになった 電気料金引き上げが大問題になっている。オール電化住宅にして市場価格連動型の新電力に契約していた場合、1世帯の月の電気代が10万円突破も珍しくないという。激安価格でシェアを取りに行った業者と、そのリスクを見抜けなかった消費者のどちらにも落ち度があり、自己責任で起きた損失の救済を政府に求めるというのはお門違いである。 だが制度的
続きを見る
2023/01/29 | マーケットEye, 上級, 有料記事 マーケット通信, 木村喜由
インフレ調整して判定すると現金保有は最悪の道 「マーケットで付いている価格は常に間違っている。大なり小なり、偏った見方をする投資家の意見や希望を反映しているからだ」とはジョージ・ソロス氏の言葉である。取引を成立させる必要上、売り手と買い手が合意する価格を決めなければならないが、それがその商品、証券の本当の価値を反映している保証はない。売り手と買い手、強気と弱気のそれぞれが持っている情報や期待
売り方が踏み上げている、買い終われば急反落も 23日の米国市場の動きは、10年債利回りが0.04%上がって3.52%、ドルはほぼ1円高の130.6円。ところが景気に前向きな材料が出たわけではなく、その逆で景気先行指数が悪化、FRB理事も指標の悪化を受け入れ次回の利上げ幅を0.25%にする意見で収束しつつあるなど、通常なら債券もドル円も逆に動いていたところ。一方で株式は利上げに慎重という部分だ
2023/01/23 | マーケットEye, 上級, 有料記事 マーケット通信, 木村喜由
姑息な時間稼ぎ、今回の日銀の対応 事実上の債券買い付け枠拡大だが次回は金利上限引き上げへ 姑息な手段、というと、何か卑怯で正義にもとる行為に聞こえるが、ほんの短期間しか効果が続かないその場しのぎの対応というのが本来の意味である。今回の日銀の決定は結果的にミニサプライズとなったが、要するに日銀自身の名義で0.5%で10年債を無限に買い付ける、という現行策が限界になったため、他の金融機関に低利で融
2023/01/19 | マーケットEye, 上級, 有料記事 マーケット通信, 木村喜由
長期金利を腕力で操作するには限界がある 今日明日は日銀の政策決定会合だが、これほど注目されるのは何年ぶりだろうか。前回は市場がノーマークだった、10年国債買い付け金利の引き上げがサプライズとなった。10年物で0.25%の引き上げというのは、微調整というべき小幅なものだが、日銀が市場の圧力に抵抗しきれなくなった事実は動かない。段階的に「周辺的な」緩和策が撤回され、やがてマイ
当局に根強い円高恐怖症、緩和基調の姿勢は変わるまい 日銀の黒田東彦総裁の任期は4月8日であり、事前に国会での承認が必要だから新総裁の指名は近日中に行われるだろう。下馬評では新総裁として本命が雨宮正佳副総裁、対抗が中曽宏前副総裁の両氏。長期間賃金が上がらないという、近代経済史上初の環境に遭遇し、黒田氏主導で異次元の金融緩和が実施されたが、それを理論、現場の双方で支えたのがこ
米ISM非製造業指数の50割れ、今回は重要性が違う 年初に公表された米国経済指標は「ほどほどに」悪いものが多く、先行きの景気悪化を強く示唆するものだったが、市場はそれが金融緩和を早めるものだと解釈して10年債利回りは年末の3.88%から3.56%に急低下、米国主要株価指数は1.0-1.5%上昇した。 もちろんこの背後には投機筋が介在しているが、動