「 全ての記事 」 一覧

JPモルガン決算で分かった、米国企業で金融収支が激変

財務体質の弱い企業は負担増で倒産の危機に 米国の1-3月期決算発表が14日、JPモルガンやシティなど大手銀行から始まった。純利益は総じて1年前より5割増となっているが、よく見れば前年はコロナ関連倒産に備えた貸倒引当金の繰り戻し(増益要因)があったものが今回は今後の増加に備えて多額の引き当て(減益要因)に転じており、これらの影響を除外すると倍増近い収益改善だった。 最大手JPモルガンの場

続きを見る

村上春樹「街とその不確かな壁」と金価格2倍増の理由。(第1169回)

村上春樹「街とその不確かな壁」と金価格2倍増の理由。2023・4・23 (第1169回) 6年ぶりの新作で、1200枚の長編。3部編成で、私はほとんど徹夜して読んでしまった。「何て面白い小説なんだろう!」と久しぶりに読書の楽しみを味わった。ストーリーは省略する。主人公の17歳から47歳までの物語とだけ言っておこう。 第2部に、死んだ、図書館長の幽霊が、ベレー帽を被り、スカート

続きを見る

米国の逆金融相場・後半戦が目前に迫る

ISM指数の悪化、マネ-サプライ減少に逆らうことは不可能 この時期は仏教圏の花祭り、キリスト教圏では復活祭と宗教的行事が重なるが、今年は明朝、太陽と木星の合つまり最大吉星が重なる特殊な日でもある。この時期、マーケットは楽観に傾斜しやすい。高値圏であればポジションを軽くするべき時期。逆に安値を付けやすいパターンの代表は金星と土星の90度、180度で、今年は5月28日、8月27日、11月23日前

続きを見る

映画「用心棒」と迫り来るインフレ。オンス3855ドル目標の金価格。それにW・バフェットの新しい動き(第1168回)

「用心棒にもいろいろあるさ。雇った方で、用心しなきゃなんねえ用心棒だってある。」 ご存知三十郎の迷セリフ。場内がワッと大笑いしたのが記憶に残る。対立する2組のヤクザを互いに戦わせて、自滅させるというストーリーは有名だから、ご存知だろう。 黒澤明という天才の功績は偉大だ。この「用心棒」が「マカロニ・ウエスタン」という分野を生み、クリント・イーストウッドという俳優をTV「ローハイ

続きを見る

植田日銀、まず直面するのが債券相場の下落

まったく魅力のない日本国債、財政再建などどこ吹く風の岸田政権 ここ2日の下げは結構きつかったが、外国投機筋の利益確定に円高、米国景気の悪化という悪材料が重なったためで、格別な悪材料が出たわけではない。22年度のTOPIX上昇率は2.93%、これに期中の配当が2..4%ほどあるので期中のリターンは5.3%くらいある。年金等の機関投資家はきっと安心して週末以来過ごしているはずである。 ただ

続きを見る

米国の上げはダマシ、日本は国内勢の動き次第

投機筋が頑張って支える米国、極端ないいとこ取り 2日の日経朝刊のトップ記事は米国金融についてだった。特に掲載のグラフは多くの重要な事実を語っており、切り抜いて常に見られるようにしておくとご利益があるだろう。日経は経済という名を掲げるならいつもこういう本格的な記事を載せてほしい。 筆者なりのグラフの解釈を言えば、まだ米国の金融引締めは実質的な引き締め効果が出ておらず(=野村證券が計算した

続きを見る

映画「生きる LIVING」とトランプ再選の可能 性。米企業収益悪化が抱く日米「ドカ」。 (第1167回)

映画「生きる LIVING」とトランプ再選の可能性。米企業収益悪化が抱く日米「ドカ」。 2023・4・9 (第1167回) あの黒澤明の名作をノーベル賞作家のカズオ・イシグロがリメイクした。こう聞くと「さぞかし感動するだろう」と誰しも思う。 しかし、現実は___。まつたく盛り上がりのない作品で、 私は少しも感動しなかった。 ストーリーはご存知の通り。役所の市民課に

続きを見る

PAGE TOP ↑