「 全ての記事 」 一覧

EUのエンジン車規制変更、トヨタに最大の恩恵

ドイツ、イタリアなど自動車生産国が抵抗 2035年以降、エンジンで走る車の販売を禁止すると宣言していたEU欧州連合は、25日に一転、CO2負荷がない燃料(e-Fuel)ならエンジン車もOKと変更した。やっぱりな、と思った。そういう行動様式の人たちだからだ。最初は理想論としてベストの原理原則を掲げて、皆さんこれを目指して努力して下さい、と高らかに大号令を掛ける。しかし現実は、メンバー内の不満や

続きを見る

切り直し、米国が不安だが日本の株式需給はよさそう

投機筋の元気の良さがかえって下落余地を拡大しそう 9日以降のSVBショック以来の動きを見ていて妙なことに気が付いた。銀行の経営不安は、経験則に従えば、全般的な貸し渋りにつながるため、金融市場全体がリスクオフになるのだが、まるっきり別の反応を示す投資家層が存在するようなのである。銀行に預金するのが嫌なら、普通は金とか国債にお金がシフトするのが常識なのだが、新人類というべきネット時代の富裕層はG

続きを見る

禅語「白馬蘆花に入る」とリーマン危機と今回の比較。そして8月下旬の「ドカ」(第1166回)

言葉で云い現せない禅の体験を、苦心して云い現わそうとする言句のことを「禅語」という。 表題に使った「白馬蘆花に入る」は「蘆」(アシ又はヨシ)で、白い小さな花を咲かせる。そこに白い馬が入ると見分けがつかない。そのココロは、1つの道に黙々と徹する姿は実に美しい、というもの。 しかし私は、2008年のリーマン・ショックと今回の金融危機は、同じ「色」であり、これから起きる危機もまた同

続きを見る

やってはいけない債券投資!仕組債が取引停止?のなぜ

「やってはいけない債券投資!仕組債が取引停止?のなぜ」~これは2022年9月23日付楽天証券ホームページの見出しである。 個人投資家向けに仕組債を販売することは、金融庁から厳しい指弾を受けて昨年10月に一斉に中止された。証券会社や銀行の「業者利益重視の営業姿勢」が問題視されたのである。 その後、仕組債の販売規制のあり方について6か月にわたって金融庁と日本証券業協会(日証協)の間で話し合

続きを見る

基本の話by前田昌孝(第15回)

<シリコンバレー銀、なぜ破綻> 東京株式相場は2022年度末にかけて上昇基調となり、日経平均株価は2万8000円台に乗せて年度の幕を閉じました。米国のシリコンバレーバンク(SVB)の破綻に始まった金融不安が後退し、再び株式の物色機運が高まっているようです。異例の急成長をしてきたSVBはなぜ破綻したのでしょうか。改めて考えてみたいと思います。 破綻した後に米金融監督当局から「外れ値だっ

続きを見る

映画「エブエブ」とジョージ・ソロスの「ウクライナ2」そして中国の大苦境。「3月のドカ後の作戦」(第1165回)

今年度のアカデミー賞に「エブエブ」が作品賞、監督賞、主演女優賞など7冠の圧勝。「エブエブ」とは「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」の略。 私は自分の頭がオカシイのではないかと思って、実は、2回観た。映画好きの友に「実は全くわからなかった」と云ったら、「皆が、あんな凡作がどうしてアカデミー賞レースで圧勝したのか?と聞かれて困っている。」と。 それもそうだろう。

続きを見る

今起きている金融不安はSNS時代の産物

中央銀行の監督対象外のところで突然取り付け騒ぎが発生 SVB破綻から急拡大した金融(正確には銀行)不安は、米国の中小銀行や欧州に飛び火して、大幅赤字が続いているクレディスイスの株価が急落、業務にあまり関係がないはずの日本の銀行や社名にバンクと付いたソフトバンクグループまでが急落する羽目になった。 相場の経験則として銀行株が急落する場合は、何か銀行貸し出しに悪影響がある事件が起きているの

続きを見る

PAGE TOP ↑