「 マーケットEye 」 一覧

日本のハイテク株で迷う人なら京都銀行を買うのはいかが

日本のハイテク株で迷う人なら京都銀行を買うのはいかが 今晩のハイライトはテスラの決算発表、赤字か黒字かで天と地の差がメジャーな 3 月期決算銘柄の第 1 四半期(1Q)決算発表の第一号は日本電産。 数字自体は 1 か月ほど前発売の会社四季報に出たのと同じだが、売上高が下がっても営業利益がさほど落ち込まなかった、すなわちコストダウン・利益率の高い製品の増加を好感して、株価は大幅上昇。

続きを見る

再び歴史的高値更新に向かう金への投資と私の一生(第1021回)

私を支えてくださっている方々のおかげで、仕事をずっと続けながら最晩年を迎えることができている。8月27日に85歳。最近コロナのために自宅にいる時間が永く、昔の自分の著作をひっくり返してみる機会が多い。  そこで気が付いたことがある。私の情報と投資をつなげる業務の転機に、必ず「金投資」が絡んでいることだ。  例えば1970年。私が山一證券経済研究所にいたとき、対外証券投資が解禁された。

続きを見る

映画「HANA-BI」と安倍内閣の前途と外人機関投資家の対日投資作戦 (第1019回)

第54回ベネツィア国際映画祭で金獅子賞を受賞した秀作。故黒澤明監督が選んだ「世界と日本の100本の映画」の中の一本に入った。黒澤監督の発言を。  「『その男、凶暴につき』を見た時から、(北野さんは)才能あると思ったね(中略)。ズカズカと踏み込んでゆく思いっきりの良い所(中略)。出演者一人一人の存在感がしっかりできているところが素晴らしいね」と。この大監督がベタ褒めなのを見ても、北野武監督へ

続きを見る

木村喜由のマーケット通信Youtube版 Vol.2

2020/07/18 | マーケットEye

みなさん、こんにちは 今回もお試し特別版として、JAII副理事でテクニカルアナリストでもある木村喜由氏のマーケット通信を動画で無料配信します。 今回のマーケット通信はYoutube版 Vol.2です。 徐々に動画を増やしていきますので、是非ご覧ください! 高評価とチャンネル登録が増えれば定期投稿になるかもしれません。是非ご覧ください。 https://w

続きを見る

天井打ちシグナルが出たNASDAQと米人気株

米国デイトレーダーが高値掴み、典型的な天井パターン形成 GAFAやテスラが主導した米国のネット・行動変容関連の投機株人気は昨日でひとまずクライマックスを迎えたと判断する。チャートの日足パターンを見れば、軒並み典型的な天井打ちパターンを描いており、非常に高い確率でこれが当面のピークとなり、銘柄によっては二度と戻ることのない高値を付け終わって暴落の道を辿ると予想する。 週明けのNASDAQ

続きを見る

業績発表シーズン到来、今年は重要な意味を持つ

コロナ禍の継続をテーマにしたNASDAQの行動変容銘柄バブル 前回号は6月10日に発行、日米主要株価指数はその前日が3月来の戻り高値で軒並み15日まで6.3%から10%の急落となった。だがその安値以降1か月間の動きには大きな差がある。NASDAQは新型コロナによる行動様式変容の恩恵を受けるとしてGAFAやテスラなどが人気化し15%上昇まであったが、その他はNYダウ7.4%、225が6.6%、

続きを見る

いい形の上げ方だが、中期サイクル反転と見るのは尚早

米株の悪材料が一巡するまで結論は出すな、今年の大幅減額修正は必至 本日の大幅高には驚かされた。中国株式がここ連日大きく上げており、本日は5.7%も急騰したことが直接の原因と考えられる。これで先物にショートを振っていた連中は否応なしに買戻しを迫られ、今の水準で積極的に売りを出す投資家も少ないので、薄商いの中をするすると株価が上がって行った。 ソブリンファンドの換金売りも少なかったので、銀

続きを見る

PAGE TOP ↑