米・欧の銀行破綻ショックから何を学ぶべきか

米国でこの3月、銀行破綻が立て続けに起きた。 3月10日にはシリコン・バレー銀行(SVB、全米16位)、12日にはシグネチャー銀行(全米29位)の破綻が報じられ、3月21日にはスイス・UBS銀行によってクレディ・スイス銀行が救済合併されると発表された。 「すわ、リーマン・ショックの再来か?」と市場は不安が不安を煽って混乱したが、米国の中央銀行(FRB)とスイス政府の迅速な支援決定が功を

続きを見る

基本の話by前田昌孝(第16回)

<官製市場、うまくいくのか> 岸田文雄首相が資産所得倍増プランを掲げているのを受け、金融庁がさまざまな仕掛けを講じ始めています。本稿ではそれらを紹介しようと思いますが、市場関係者の間からは「官僚の発想で何かしようとしても、生きたマーケットで機能するはずがない」との声も出ています。「貯蓄から投資へ」は実現するでしょうか。  第一の仕掛けは言うまでもなく、少額投資非課税制度(NISA)の

続きを見る

橋本龍太郎元首相の耳慣れない言葉

5月中旬に広島で開幕する主要7カ国首脳会議(G7サミット)を前に、岸田文雄首相がアフリカ諸国(4カ国)を歴訪すると伝えられています。報道によりますと、中国、ロシアが影響力を増すいわゆるグローバル・サウスと言われる国々と、国際秩序を守ることの重要さを共通認識として共有することが目的だとされています。 世界の分断が進む状況下でG7サミットの議長を務める岸田首相の今回のアフリカ訪問自体は大変重要

続きを見る

映画「ザ・ホエール」と巨体を持て余している中国の不動産バブルの破裂。ウクライナ3 (第1170回)

映画「ザ・ホエール」と巨体を持て余している中国の不動産バブルの破裂。ウクライナ32023・4・30 (第1170回) ブレンダン・フレイザーが、第95回アカデミー賞で主演男優賞を獲得した佳作。体重272キロの巨体で、余命数日と宣言された折も折、疎遠になっていた娘との仲を取り戻そうと努力する姿を描いたヒューマンドラマ。 私はまだ国民の生活が未開国並みの、年金や医療体制が整備され

続きを見る

現実に引き戻すテスラの決算、半導体も不況深刻

選択肢が増えると埋没してしまったテスラ車 筆者はEVが急速に普及するシナリオには否定的だ。しかし有限な石油資源をドカ食いする今のエンジン車中心の構図も持続可能でないのは明らかだ。最初に統一的な評価基準となる、LCAすなわち製造から運行、廃棄に至るまでの全エネルギー消費および温暖化ガス排出量を計測・比較し、本当に移行が可能で合理的な将来に向けたロードマップを国際的に合意することが必要だ。その次

続きを見る

JPモルガン決算で分かった、米国企業で金融収支が激変

財務体質の弱い企業は負担増で倒産の危機に 米国の1-3月期決算発表が14日、JPモルガンやシティなど大手銀行から始まった。純利益は総じて1年前より5割増となっているが、よく見れば前年はコロナ関連倒産に備えた貸倒引当金の繰り戻し(増益要因)があったものが今回は今後の増加に備えて多額の引き当て(減益要因)に転じており、これらの影響を除外すると倍増近い収益改善だった。 最大手JPモルガンの場

続きを見る

村上春樹「街とその不確かな壁」と金価格2倍増の理由。(第1169回)

村上春樹「街とその不確かな壁」と金価格2倍増の理由。2023・4・23 (第1169回) 6年ぶりの新作で、1200枚の長編。3部編成で、私はほとんど徹夜して読んでしまった。「何て面白い小説なんだろう!」と久しぶりに読書の楽しみを味わった。ストーリーは省略する。主人公の17歳から47歳までの物語とだけ言っておこう。 第2部に、死んだ、図書館長の幽霊が、ベレー帽を被り、スカート

続きを見る

PAGE TOP ↑